
【海外の反応】
■井上はMJの顔でひたすらモグラたたきを12ラウンドも続けた。なんて化物なんだ!
■今日の井上は何かを証明したくて、技術的にMJを圧倒したって感じだな。
↑井上は五輪選手を目指していたが、早くにプロ転向したからおそらくこの試合を五輪のメダルマッチと重ね合わせていたのだろう。アフダマリエフは五輪銅メダリストだから、井上はこれが五輪の試合だと思っていたに違いない(笑)。
■井上はスピードとテクニックのクリニックを披露した。このスタイルなら126ポンドに移行しても十分に通用するだろうね。
■今月のボクシングは最高だった!カネロ対クロフォードから井上対MJ戦まで!個人的には立て続けに良い試合だったと思う。
■井上がアフマダリエフを避けているってみんな言ってた頃を覚えてるかい?
■今さら「相手は三流」とか言う奴がいるのかよ。5階級も上げて、各階級で強豪と目される相手を倒してきたんだぞ。しかも大半が圧倒的な勝利だった。今さら何を証明しろってんだ?
↑そう、井上がもっと上の階級に上がって挑戦すべきだって言い続ける人たちの多くは、彼の本来の体重が想像以上にずっと軽いってことに気づいてないんだと思うね。
■イージーすぎた。マジでMJは何やってんだ(笑)。井上は相変わらずの素晴らしい戦いぶりだった!
■117-111?たぶんMJは審判にもローブを配ったんだろうな、だって完全な完封だったから。
■バトラーの方がMJよりパンチを繰り出していた気がするが🥴
↑この試合はマジでバトラー戦を思い出したわ(笑)。
■現時点で井上を倒せる相手は誰だろう。こいつはまるでアニメキャラだ。階級を下げればクロフォードなら可能だろうか?
↑両者の体重クラスは大きく違うし、井上はバドよりずっと小さい。どうやったらそんな考えが浮かぶのか。
■MJは参加賞をもらえただけで満足だったようだ。
■井上のリングコントロールは完璧だった。試合のペースを完全に支配していた。
■この審判たち、一体何吸ってるんだよ(笑)。楽勝で120-108だろ。
■クロフォード/井上/ウシクが依然としてトップ3入りは確定でいい。順位付けは、まあ人それぞれだろう。それぞれがナンバーワンの座に値する。
■試合の最後の8秒間だけがMJが勝った瞬間だったな。
■このスタイルは、井上が階級を上げてパワーの優位性がなくなったことを考えての選択なのかもしれないね。
■この井上って奴は本当に手強いな。速すぎて強すぎるぜ。
■来年の東京ドームでの井上vs中谷の試合はすごいことになりそうだ。
■MJは子供や孫にこう言えるだろう──全盛期の井上と戦って生き延びたと。
引用元
https://00m.in/hcgSu