
Reporter left speechless after witnessing Japan's new $70 million Maglev train in action at 310 mph
byu/Traditional-Dig-9982 ingoodnews
【海外の反応】
■ボストンからニューヨークまで電車で3.5時間かかるけど、この速度なら1時間もかからない。なんてこった。
■なぜ僕らは素敵なものを手に入れられないんだろう。
↑富裕層への減税を優先するあまり、インフラ投資をサービスではなく単なるコストとしか見なさないからさ。
↑石油業界の大物と電気自動車メーカーを怒らせてしまうから。
■これって搭乗中にGフォースを体感できるのだろうか。
↑徐々に加速して、終わりに近づくと減速する感じだと思う(全速力になるまで10分くらいかかるかも)。でもまあ、乗客はそんなこと気にしないだろうね。民間機はそれよりほぼ2倍の速さで飛べるんだから。
■アメリカにはこれに近いものすら存在しないというのに.....。
↑保守的なクソ野郎どものせいで、これからもずっとそうだろうね。まったくうんざりするよ。
↑チャンスはあった。オバマがフロリダで始めようとしたが、クソ野郎のリック・スコットがオバマだからノーと断ったんだ。
■ワオ!めっちゃ速い!
■政府も企業も我々を完全に裏切った! どこにでも設置すべきだったのに! 結果は完全なゼロ。責任者たちの知能レベルと同じだ!
■一体なぜアメリカはこういうことをやらないんだ?
↑ひと言で表せと?お金さ。
■つまり日本は自由と資本主義と国民皆保険制度に加えて、マグレブまで持ってるというのか?
■時速310マイルってヤバすぎるだろ。
■ニューヨークの地下鉄の平均速度は約45マイルなんですけど。
■彼の顔に浮かんだ純粋な喜び、まるで子供に戻ったかのようだったね。
■心配しないで、こっちでは馬の駆虫剤を純度テストとして服用させるべきかどうか議論中だから。
■これがアメリカなら700億ドルの費用がかかるだろう。そして選挙シーズンが原因で、建設の途中で資金が削減されることになる。
■日本こそ真の先進国である。
■日本の公共交通機関の効率性が恋しくなるよ。アメリカの「自由」なんて嘘っぱちだ。
■アメリカ人が「インフラ」とは何か、そしてそれが我々どう助けるのかを理解してくれればと願うばかりだ。
■機能している先進国社会の一員になれるなんて、さぞかし幸せなことだろうな。
■こういうものを見ると、アメリカ人はこれを求めているのに我々は完全に失敗し、その過程で莫大な損失を出したと感じる。本当に羨ましくなるよ。
引用元
https://00m.in/tQdTf,https://00m.in/aMmkt