バングラデシュの首都ダッカを走る同国初の都市型鉄道「ダッカメトロ」が28日、一部区間で開業し、式典が行われた。建設には円借款を活用。複数の日本企業が施工などに関わり、日本の運行ノウハウを導入した。
今回開業したのは複数の路線のうち「6号線」の一部約12キロの区間。2000万人以上が暮らすダッカで深刻になっている交通渋滞や大気汚染の緩和が期待される。(以下略)
引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122900097&g=int
https://www.youtube.com/watch?v=T_yID7TkeiY
【海外の反応】
■インドネシアからおめでとう。俺たちも昨年、同じメトロを同じ友人(日本)と開通したんだ。一緒に成長しよう!
■ホームの柵とか列車は、なんか日本のものに似ていると思ったんだけど、このプロジェクトの約75%は日本の援助で賄われたようだ。日本人が設計に携わったのであれば、末永く信頼できるサービスを提供することができるんじゃないかな。
■日本の技術力は世界でもトップレベルだ。
■ここカナダのエドモントンでは、1つの路線が完成するまで20年待たなければならないんだ.....
↑なぜそんなにかかるの?カナダは第一世界の国だから、記録的な速さでインフラを完成させると思ったんだけど。
↑それは非民主主義国だけができること。環境チェックや土地購入の煩雑さ、その地域や近隣に住む民間人との協議の問題、自治体との協議の煩雑さなどがないからね。これらがすべて大きな要因となるのだよ。
↑日本は民主主義国家じゃないって言いたいわけ?
■バングラデシュ人として、ようやく中国の友人たちに、うちらにも地下鉄があるって言うことができるよ。
■日本よ、ありがとう。
■インドでも、地下鉄のプログラムのほとんどは日本から資金提供を受けているんだ。
■見た目はとても良いけど、きちんとメンテナンスしてほしい。
■日本の品質にはいつも驚かされる.....バングラデシュよ、おめでとう。
↑面白いのは、日本からも融資を受けたことだ。おそらく契約書か何かに、その資金で日本製を購入する必要があると書いてあったのだろう。
↑それでも不満はないよ。バングラデシュ人はいつだって日本製品に憧れているから。
■利用者が増えて道路交通量が減るといいんだけどな。
↑バングラデシュは、屋根に人が乗っている列車の写真があるところだから、おそらくすぐに過密状態になるだろうなぁ。
↑君はバングラデシュとインドの違いも分からないのか。
■おめでとう。電車が来る前に線路に入らないようにするガードレールがあるし、大都市の他の交通機関よりずっと安全だね。
↑混雑する日本の路線には、たいていあのガードレールがついているんだ。
■私はこれに大反対だね。もし7億3800万ドルが、そこに住む貧しい人々のための資金援助(食料、住居、衣服、医療、生計のための資金など)に使われたら、それは新しい地下鉄を建設するよりもはるかに大きな規模で国のためになるはずだよ。これの唯一の利点は、道路交通を改善するだけでしょ。
↑非常に未熟なコメントだ。ダッカは、交通渋滞のせいで何百万時間もの労働時間を失っているのだ。この地下鉄は、国のGDPをかなりの割合で増加させることが予想され、それは国民の経済的な繁栄も意味する。ダッカの人々にとって、画期的なモノとなるだろう。
■日本製がついにうちの国にやってくるぞ!
■日本では、地下鉄が開通して100年以上経つが、当時の人たちもこの映像の人たちと同じように興奮していたんだろうな。
↑今回のは日本による債務の罠だけどな。
↑日本は友好国だ、彼らは礼儀正しい。でたらめなことを言わないで。たとえ負債の罠であっても、バングラデシュはその罠にはまらないよ。
■なぜ中国は関与しなかったの?日本に何のメリットがあるのだろうか?
↑西側はネパールを同盟国として失ったばかりだし、バングラデシュをより西側と米国に近づけて、この地域の同盟国を獲得しようとしたのさ。
■ここアメリカでは、交通機関は危険すぎる。昨日も交通機関で女性乗客が銃撃される事件があったから。犯罪行為や精神的な問題を抱えた不安定なホームレスが多くて、俺は公共交通機関を使いたくても絶対に使わない。 バングラデシュを羨ましく思うよ。
■これが中国人の援助と日本人のそれとの違い。そこで日本語の単語や日本人を一人も見ないでしょ。
■日本を選んで正解だった。これでうちも先進国の仲間入りだ。
■日本のおかげだよ。もしバングラデシュが中国に発注したら、当然2倍以上の値段と悪い品質の製品を手に入れることになってた。
引用元
https://onl.bz/kpnp1V6